FE100-400mmGM、実に使い勝手のいいレンズです。 重さ約1.4kg ここいらが手持ち・携行できる私的限界ですね。 加齢で体力が落ちてきたら だんだん持つのもつらくなるのだろうか・・・ [よかったら押して下さいな] ![]() 人気ブログランキング ▲
by bluejet2_999
| 2019-02-12 23:23
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
ついに買ってしまいました。 24mmの画角が好きなんです。 第一印象、軽い! F1.4の明るさの割に フィルター径67mmと小型に収まってます。 写りは・・・ 流石のGマスターレンズでした! 流石GM。 開放だと広角のくせにボケますね~ この24mmの自然なパースが好き。 間違いなく銘玉。 持ち出し頻度が多くなりそうですわ。 [よかったら押して下さいな] ![]() 人気ブログランキング ▲
by bluejet2_999
| 2018-12-15 19:07
| 日記
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by bluejet2_999
| 2018-11-06 23:09
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
もっと早く買っときゃ良かった、そんな隙の無い写り。 FE70-300mmからの買い替え。 FE70-300は一段絞らないとピリリとしないのと違い バンバン開放から使えます。(もっともF値変動するのでF5.6で使うことが多いですが) あまりイイ画は撮れてないですが 取り急ぎ試写サンプルを。 つづきは Moreへ [よかったら押して下さいな] ![]() 人気ブログランキング More(つづきはこちら) ▲
by bluejet2_999
| 2018-06-17 14:08
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
マクロヘリコイド付きのアダプターを入手しました。 汎用性を持たせるためと手持ちのアダプタの有効利用のために EF-FE(α)変換(いわゆるEOS-NEX)アダプタにしました。 EOSマウント用のアダプタは各種持っているので M42を使うときはアダプタ2段重ねして使います。 早速試写です。 まずは寄れないレンズのセプトン(最短0.9m)。 素の状態↓ マクロヘリコイドを延ばした状態↓ まずまず寄れるようになりました。 他の被写体・レンズでも試したので つづきは Moreへ [よかったら押して下さいな] ![]() 人気ブログランキング More(つづきはこちら) ▲
by bluejet2_999
| 2018-05-12 23:46
| 日記
|
Trackback
|
Comments(2)
昨日は久しぶりにセプトンを使った。 デッケルマウントのオールドレンズである。 古いけど繊細な描写をするイイ味のあるレンズです。 つづきは Moreへ [よかったら押して下さいな] ![]() 人気ブログランキング More(つづきはこちら) ▲
by bluejet2_999
| 2018-04-29 18:53
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
いつも使っている魚眼はパナLumix G FISHEYE 8mm/f3.5、 2010年発売されてからなので割と長い付き合いです。 こいつはF値を無理してないので小型軽量で使い勝手が良いんですよね。 何しろわずか165gなので、持ち出すのが苦にならない。(*´⊥`*) [よかったら押して下さいな] ![]() 人気ブログランキング ▲
by bluejet2_999
| 2018-04-24 00:09
| 日記
|
Trackback
|
Comments(4)
Laowaの新レンズが発表されてますね。 中でも Laowa 10-18mm F4.5-5.6 FE Zoom Laowa 4mm F2.8 Fisheye MFT の2本は気になっちゃいます。 FEの10-18mm超広角ズームの湾曲がどの程度か気になります。 (ZERO-Dをうたってないからそれなりに湾曲があるのかな?) あと電子接点がなさそうだから 手振れ補正焦点距離入力するのがズームなんで面倒そう(笑) まぁ、シャッター速度でカバーしてねという発想なんだろうけど。 MFTの4mm円周魚眼は逆光耐性が問題なければ欲しいところ。 円周魚眼はEマウントの安原製作所製MADOKAを持ってるけど これに迫る性能であることを祈りたい。 [よかったら押して下さいな] ![]() 人気ブログランキング ▲
by bluejet2_999
| 2018-04-23 19:34
| 日記
|
Trackback
|
Comments(2)
久しぶりに持ち出す タムロン望遠マクロ180mm。 アダプタ経由で使ってるのでMFオンリーの操作系。 ピントリングの回転角は大きいけど、感触はスカスカ(笑) それでも写りがイイから使うのです。 ![]() ![]() [よかったら押して下さいな] ![]() 人気ブログランキング ▲
by bluejet2_999
| 2018-03-20 23:11
| 日記
|
Trackback
|
Comments(2)
またの名を貧者のズミクロン(笑) 久しぶりにオールドレンズ リケノン50mm/f2。 和製ズミクロンとかで検索すると 沢山出てくる定評のあるレンズです。 ホントこのレンズ、古い割に良く写るんですよね。 ヘリコイドの滑らかな感触は現代のレンズには無い オールドレンズの味ですね。 実用性はさておき、撮影の過程も楽しむ趣味のレンズです。 [よかったら押して下さいな] ![]() 人気ブログランキング ▲
by bluejet2_999
| 2018-03-18 21:21
| 日記
|
Trackback
|
Comments(2)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
フォロー中のブログ
アトリエkaguyawing 食卓から愛をこめて やさしい時間 from our Dia... 綺麗に撮り隊 exbl... コバチャンのBLOG 【匠のデジタル工房・玄人専科】 趣味の写真 ~OLYMP... パチンコ屋の倒産を応援す... 自然風の自然風だより 花詩集 ironのブレブレ写真館 自然のキャンバス 九州ロマンチック街道 CAFE TRES jinsnap (web... 鳥さんと遊ぼう 四季光写 はなふわな気分♪ 幻に魅せられて… とことんデジカメ Photo of the... ひつじ雲日記 M2_pictlog 節操のない写真館 アール ジャン パチーリ... マイ・ライフ バンジーノのフォトDE自然日記 ぴーたんの美味しい毎日 ... JAZZの普段着写眞館 ekkoの --- fo... FUNKY'S BLUE... little islan... *花音の調べ* 常陸のT's BLOG わが友ホロゴン・わが夢タ... Omoブログ 比企丘陵の自然 鵠沼通信 Berry's Bird 流れのほとり casual-scene Silver Oblivion スクエアな時間 toriko ◆◆虹色をさがしに◆◆ happy-cafe*v... nama3の気ままに雑記 Welcome to S... 花鳥撮三昧 柳に雪折れなし!Ⅱ レンズ千夜一夜 長女Yのつれづれ記 花・tuzuri caetla 月の雫 IL EST TROP ... うちゅうのさいはて 風と花を紡いで したっけ!! 日々楽しく ♪mon b... カメラとさんぽ かめらと一緒* ty4834 四季の写真Ⅱ G-SHOT photo... ぴんの助でございます 月刊ヘイセイ。 Cache-Cache+ 旅プラスの日記 彩の気まぐれ写真 写真画廊 ナカイノブカズ 2 旅のかほり お花びより 静かな時間 GreenLife 薫の写心 心 色 俺の心旅 夢のつづき・・・ slow life 日々雑感 花々の記憶 Full of LIFE 夢幻泡影 陽だまりの道 今が一番 上州自然散策2 ドイツ語のある暮らし Nick's Photo... Maruの/ まゝに 想い出cameraパートⅢ saruyamaの沼探検 Soul Eyes インパクトブルー 明日には明日の風が吹く 月のように風のように いや、だから 姉ちゃん ... パシャパシャパシャ きょうから あしたへ その2 ∞ infinity ∞ ネイチャーギャラリー2 猿画堂撮影機材室 2 Mr.Xの・・・ やきつべふぉと 想い出Camera Ⅳ 外部リンク
|
ファン申請 |
||